超回復がよくわからないので図で解説してみました!
筋肉トレーニングをしているといつも出てくる、「超回復」という言葉。
よく聞く言葉ですが、あなたはどれぐらい理解しているでしょうか?
今日はわかりづらい超回復というのものを、わかりやすく図で解説していきたいと思います!
この記事を読み、是非超回復というのを理解して日々のトレーニングの効率UPをはかっていきましょう!
超回復とは休息をとることである
筋肉を大きくするときには、超回復させることが大切です。超回復とは筋トレ後24〜48時間ほどの休息をとることによって起こる現象のことをいいます。
人間の筋力というのは超回復が行われることによって大きくなっていきますので、トレーニングだけでなく回復の期間を考えることも、立派な筋トレの1つなんですね。
筋トレには休息が一番大事といっても過言ではない
この図のように、トレーニングによって筋肉を破壊⇒回復期⇒超回復と、休息の時間を多くとるのがトレーニングでは大切になってきます。
超回復を待たずしてトレーニングをしてしまうと、
このように、オーバートレーニングになってしまい逆に筋肉量が落ちてしまうためです。
まとめ
- 筋肉は破壊⇒回復を繰り返して大きくなる
- 超回復を待つことで、より筋肉を大きくできる
- 超回復はトレーニング後から約24〜48時間
是非、超回復を知ってより効率の良いトレーニングを行っていきましょう!